タクシードライバー愚痴と本音と営業日記by横浜から東京へ

現役タクシードライバーが一般の皆さんが知らない タクシーあるあるや 日々の出来事なんかを書いてます。

タクシーの基礎知識

タクシー車両

最近はJapan Taxiが増えましたね。

トヨタが力入れてるのと
UD仕様(車椅子がそのまま乗車できる)
なのもあるし。
でも、車椅子が乗せづらいと不評です。
これは上級グレードの匠ね。
FullSizeRender
FullSizeRender

たまーにいる低グレードの和
なんで、そこまでケチるのかなぁ?笑

ヘッドライトがハロゲンで無塗装の樹脂バンパー、更にダサい 笑
FullSizeRender 
法人タクシーで
一番スタンダードなのは
クラウン スーパーデラックス
FullSizeRender
FullSizeRender
これがまだ一番多いかな。
まぁ、普通ですね。
でもLPG仕様なので坂道はちとツラいです。

ケチると
クラウンコンフォート
FullSizeRender
これは残念。
吸音材がリアシートの下にしかないので、高速走るとお客様との会話に不自由します。
前席には吸音材が無いので、エンジン音とロードノイズが酷い。

見分け方は塗装されていない樹脂バンパーとテールランプの形状ね。
クラウンはコンフォートもスーパーデラックスも生産は終了してます。

乗り心地の悪さで有名なNV200
FullSizeRender
リアサスがリーフリジット

はっきり言って商用車。

荷物積まないとリアが跳ねる跳ねる。

腰の悪いお客様からクレームきたし。

UD仕様なので発売当初は導入した会社も多かったですが、あまりに不評なため現在は導入している会社は無いっすね。
ニューヨークのイエローキャブも当初は15,000台の導入を目論んでいたらしいですが、1,000台くらいだそうです。
トヨタのカムリとかがドライバーには支持されてるそうな。

車椅子はJapan Taxiよりもリアゲートからなので、入れやすいですが。

まだ、セドリックとか、たまーにいる日産のタクシー専用車両のクルーとか後席の居住性に難ありのプリウスとか電動自動車のリーフとかもあったりします。

まぁ、個人タクシーはベンツやらBMWとかLEXUS、ロンドンタクシーなんてのもあります。

あと、ジャンボタクシーね。
アルファードやベルファイア、エルグランドとか。
大勢乗れるし、荷物🧳も積めるし。
でも、会社によっては初乗り料金が高いのでお気をつけください。

写真がもう入れられないみたいなので続きは
次回に。

では、また。








初乗り料金

今日はの~んびりお休みしました。
ぼっちXmasもチキン食べて、あとはケーキ食べて終わり 
プレゼントは自分でコーチジャケット買いました。( ´∀` )

では、初乗り料金について
東京は410円で1.052kmまで。以降237m毎に80円加算なので2kmだと
730円で従来の初乗りと同じですが4kmを超えると割高になります。

ちょい乗りする方には安いですが、ロングは割高になります。

もともとは高齢者の病院通いに1km未満で730円は負担が大きいってのが
そもそもの発想です。

東京都心ではビジネスマンもかなりタクシー移動が多いので、
恩恵はあるでしょうけど。

横浜はまだ730円です。
たまに東京のお客様が利用されると「410円じゃないんだ!」とか言われます。
来年には初乗り料金を500円、加算100円にするって話もでてますけど。

私なんかはどっちでもいいです。
2kmで今と同一若しくは割高になるなら影響ないです。
横浜では近距離でのビジネスマンの利用はほとんど無いですし、午前中に病院
通いの高齢者を主客としているドライバーや駅付待ちのドライバーは影響でる
でしょうけどね。

ドライバーの営業手法は様々です。
ずーっと同じエリアを流すドライバー、駅付専門のドライバー、ホテル待機、
病院待機で終電とともに終了するドライバー、深夜は歓楽街中心のドライバー、
病院看護師の深夜帰宅狙いなどなど。

なので初乗り料金が変われば営業手法も変わってくるはずです。

一番影響が出そうなのが駅付け待ちのタクシーですね。

横浜では京浜東北根岸線の山手駅は回数で稼ぐ場所です。
1km前後で50~60回くらい一日にやるそうですが、現在の初乗り料金だと
36,500円~43,800円くらいの売り上げになりますが、500円だと25,000円~
30,000円!

となるとどうなるか?
そこで営業するタクシーが減ります!
タクシーはどこで営業しなければならないなんて決まりはないですから、
稼げなければ稼げるところへ行きます。

なので、初乗り料金が下げられて一番困るのは駅からいつも利用されている
お客様なんですよ。

私なんかは駅付けしないので関係ないっす!
駅のタクシー乗り場でお客様が何人待っていようと「回送」でスルーですね。

いつも駅から利用されるお客様ってルートが決まっていることが多く、必ず
最短ルート(狭い道や裏道)を指定しますから、その駅に付け慣れていないと
いちいち確認するのが面倒なんですよね。 

何度かあまりに大勢並んでいるので、お乗せしたら「道知らねえのか?」って
文句言われたりします!

乗せるんじゃなかったと後悔します。
そういう方がいるから本当にスルーですね。

まぁ1時間でも2時間でも待ってりゃいい。

ということで初乗り料金の値下げはそれほどユーザーにメリットはないですよ。

では、また。

働くヒトランキング

タクシーの基礎知識 その2

前回の続きを
クレジットカードは今ではほとんどの会社が使えます。
たまーに、機械の調子が悪いとか言って使わせないこともあります。
それはカード決済料金の4%が手数料として差し引かれるからです。
今は会社負担のところも増えましたが、ドライバーの売り上げから差し引いてる会社はこういうこともあります。
それから、釣り銭はドライバーが個人的に用意してます。
一般のお店のように会社が釣り銭を用意してくれるわけではありません。
だから、一万円札が連発するとわざわざコンビニとかで買い物して両替します。
まぁ、ユーザーさんは会社が用意してると思っているでしょうけど。
たまにいるんですが、4人とかで利用して「俺、両替したいから」と一万円札だす方がいますけど迷惑です。
そのあたりもわかってもらえると助かります。
タクシーチケットもDCとかオムロン、楽天などのクレジット系のものはほとんどの会社で利用できます。
タクシー会社発行のチケットは裏面とかに記載されている会社間でしか使えません。
使う方も使えるタクシーを探すのも大変ですし、
使えないチケットを見せられたドライバーもガッカリです。
会社関係でチケット出すなら、是非クレジット系にして欲しいですね。
PASMOやSuicaはイニシャルコストがかかるので、横浜では使えないところが多いです。
今後はアプリと連動で、QRコード決済が使えるようになるらしいですが、キャッシュレス化が進むのは釣り銭のこともあるので歓迎ですね。
羽田空港や成田空港へは定額料金って、ありますけど事前予約が必要です。
いきなり乗り込みで定額料金とか言う方がいますけど、ドライバーによって定額料金をやる、やらないがあるので予約が必要なんです。
あ、空港からの乗車は予約なしで定額料金にできます。
これ、黙ってると通常料金にされちゃいますのでお気をつけて。
では、このへんで。
キハナクリーミーセラム