日本では現在、自家用車を使った営利目的の運送ができません。
自家用車を使った有償運送は、一部の例外を除き道路運送法第78条で禁止されているためです。
一部の例外として、地方や障害者などの福祉輸送ニーズに対応する自家用有償旅客運送制度が存在しますが現状ライドシェアは禁止されています。
しかし、2023年12月20日に開催された第3回デジタル行財政改革会議で、日本政府は2024年4月に条件付きで一部解禁する方針を決定しました。
解禁の内容はタクシーが不足している地域や時間帯に絞り、運行管理や事故が起きた場合の責任はタクシー事業者が担うことを条件とした限定的なものです。
既存のタクシー事業者以外の参入を認めるかや法整備などは議論が続けられ、2024年6月までに結論を出すとされています。
そこで、現在、タクシーGOでは
ライドシェアドライバーを募集してます。
タクシーGOライドシェアドライバー募集より
ニュースなどで話題のライドシェアの求人応募がついにスタート!
普通自動車免許(取得して1年以上)とクルマさえ持っていれば、スキマ時間でお小遣い稼ぎが可能。
タクシーアプリGO搭載の《ライドシェアドライバー》は嬉しい時給制!
タクシーアプリGOで予約が入ったお客様の対応をするのみ。
街中を走ってお客様を探すことはしなくてOKです。
さらに、タクシーアプリ『GO』のライドシェアドライバーは、高報酬の期待が持てます!
※参考例としては、持ち込み車両の場合、
時給1400円+別途手当400円/1h+歩合と、
頑張れば頑張るほど、大きなお金を稼ぐことも可能。
約9割の方が未経験からのスタートしており、
WEB説明会も実施しているので、
まずは話を聞いてみたいだけでも応募OKです。
まずは、お気軽にご応募ください。
なんて募集をしています。
で、これの稼働時間帯があるのですが
◼️サービス時間帯
午前7時〜翌日の午前4時の間で
①平日の7時〜11時
②金曜日の16時〜20時
③土曜日の0時〜4時
④土・日の10時〜14時
まあ、あくまで一例とか言ってますけど…
この時間帯は確かにタクシーが足りなくなる時間帯です。
その理由は色々とあるのですが。。
あと、該当地区が都内23区ってなってるんですが、これも確か7区くらいが極端に足りないらしいです。
まず注目してもらいたいのが、サービス時間帯の
②と③ですね。
区切ってますが、要は金曜日の午後から翌日の土曜日の朝方までが足りないと。
ここはタクシーにとって一番の稼ぎ時なので、タクシー乗り場でもアプリ配車でもなかなかタクシーを捕まえることができません!
だって、稼働台数が2万台以上あってもその10倍を超えるお客さんが一気に利用しようとするからです。
①は出勤時間帯に該当し、時間的に余裕がなく急ぐお客さんが多いためドライバーが避ける時間帯です。
④は稼働台数が少ない時間帯に当たります。
タクシーが足りてないって巷では騒いでますが、確かにコロナ禍以前よりドライバーの数は減ってますが、平日なんて足りてますし、夜間は余ってます。
余り詳らかにされてませんが、23区のうちの
特に足りないと言われてる7区は住宅街の道幅が狭くて配車されてお客さんが待ってるくらいじゃないと後続車か対向車が現れて待機できない所が多いのが実情です。
そんな場所でも平気で待たせるお客さんが結構いるんですよねー。
そうなると、そのエリアで配車がかかってもドライバーがとらなくなります。
それからお買い物や病院通いで近場の目的地が多いです。これもドライバーが配車を取らない理由の一つですね。
更に言えばタクシードライバーの給料は売上に対する完全歩合制が殆どなので、稼げないパターンの運行は避けます。
本当はね、例えばだけどアプリ配車一件に対する売上金を補償したら全車がとるようになるけど、タクシー会社ってケチだからやらないんだよね!笑
まあ、お客さんから頂く迎車料金は上げたけどさ。
そこで登場するのがライドシェアドライバー!
ここまでの説明で早い方は理解できましたよね!
そう、そう!
その足りないエリアと時間帯にライドシェアドライバーを宛てがうって事です。
なのでタクシーGOで呼ぶとライドシェアドライバーが来るようになりますが、乗りますか?
二種免許持ってませんよ、自家用車なので高級車かも知れないし違うかも、地理試験合格してないですよ、
(あ、この為だと思うのですが地理試験は廃止されます。)
まあ、今はカーナビ主体だから問題ないし、タクシーのポンコツナビより高性能のナビ付いてるかもだけど。
まだまだ不明なところもあるんですよね、
ゲロとか💩漏らしたらどうすんだろ?
高速料金代とかアプリで加算すんのかな?
保険は?自家用車の保険じゃ保険会社がダメっていうだろし、タクシー会社が包括契約とかすんのかな?その料率とかは?
最近のLUUPとかもそうだけど、国や自治体としてサービスは提供しますが、自己責任ですよって多いですよね。
法人タクシーのドライバーだって千差万別でトラブルなどやらかしてクビになるやつも結構いますし、個人タクシーでも嫌な思いしたから二度と乗らないって話もよく聞きます。
ライドシェアのドライバーってどういう評価になんだろうね?
使うも自由、使わないのも自由なのでね。
俺っちはライドシェア解禁なんてどうでもいいです!笑
では、また。
自家用車を使った有償運送は、一部の例外を除き道路運送法第78条で禁止されているためです。
一部の例外として、地方や障害者などの福祉輸送ニーズに対応する自家用有償旅客運送制度が存在しますが現状ライドシェアは禁止されています。
しかし、2023年12月20日に開催された第3回デジタル行財政改革会議で、日本政府は2024年4月に条件付きで一部解禁する方針を決定しました。
解禁の内容はタクシーが不足している地域や時間帯に絞り、運行管理や事故が起きた場合の責任はタクシー事業者が担うことを条件とした限定的なものです。
既存のタクシー事業者以外の参入を認めるかや法整備などは議論が続けられ、2024年6月までに結論を出すとされています。
そこで、現在、タクシーGOでは
ライドシェアドライバーを募集してます。
タクシーGOライドシェアドライバー募集より
ニュースなどで話題のライドシェアの求人応募がついにスタート!
普通自動車免許(取得して1年以上)とクルマさえ持っていれば、スキマ時間でお小遣い稼ぎが可能。
タクシーアプリGO搭載の《ライドシェアドライバー》は嬉しい時給制!
タクシーアプリGOで予約が入ったお客様の対応をするのみ。
街中を走ってお客様を探すことはしなくてOKです。
さらに、タクシーアプリ『GO』のライドシェアドライバーは、高報酬の期待が持てます!
※参考例としては、持ち込み車両の場合、
時給1400円+別途手当400円/1h+歩合と、
頑張れば頑張るほど、大きなお金を稼ぐことも可能。
約9割の方が未経験からのスタートしており、
WEB説明会も実施しているので、
まずは話を聞いてみたいだけでも応募OKです。
まずは、お気軽にご応募ください。
なんて募集をしています。
で、これの稼働時間帯があるのですが
◼️サービス時間帯
午前7時〜翌日の午前4時の間で
①平日の7時〜11時
②金曜日の16時〜20時
③土曜日の0時〜4時
④土・日の10時〜14時
まあ、あくまで一例とか言ってますけど…
この時間帯は確かにタクシーが足りなくなる時間帯です。
その理由は色々とあるのですが。。
あと、該当地区が都内23区ってなってるんですが、これも確か7区くらいが極端に足りないらしいです。
まず注目してもらいたいのが、サービス時間帯の
②と③ですね。
区切ってますが、要は金曜日の午後から翌日の土曜日の朝方までが足りないと。
ここはタクシーにとって一番の稼ぎ時なので、タクシー乗り場でもアプリ配車でもなかなかタクシーを捕まえることができません!
だって、稼働台数が2万台以上あってもその10倍を超えるお客さんが一気に利用しようとするからです。
①は出勤時間帯に該当し、時間的に余裕がなく急ぐお客さんが多いためドライバーが避ける時間帯です。
④は稼働台数が少ない時間帯に当たります。
タクシーが足りてないって巷では騒いでますが、確かにコロナ禍以前よりドライバーの数は減ってますが、平日なんて足りてますし、夜間は余ってます。
余り詳らかにされてませんが、23区のうちの
特に足りないと言われてる7区は住宅街の道幅が狭くて配車されてお客さんが待ってるくらいじゃないと後続車か対向車が現れて待機できない所が多いのが実情です。
そんな場所でも平気で待たせるお客さんが結構いるんですよねー。
そうなると、そのエリアで配車がかかってもドライバーがとらなくなります。
それからお買い物や病院通いで近場の目的地が多いです。これもドライバーが配車を取らない理由の一つですね。
更に言えばタクシードライバーの給料は売上に対する完全歩合制が殆どなので、稼げないパターンの運行は避けます。
本当はね、例えばだけどアプリ配車一件に対する売上金を補償したら全車がとるようになるけど、タクシー会社ってケチだからやらないんだよね!笑
まあ、お客さんから頂く迎車料金は上げたけどさ。
そこで登場するのがライドシェアドライバー!
ここまでの説明で早い方は理解できましたよね!
そう、そう!
その足りないエリアと時間帯にライドシェアドライバーを宛てがうって事です。
なのでタクシーGOで呼ぶとライドシェアドライバーが来るようになりますが、乗りますか?
二種免許持ってませんよ、自家用車なので高級車かも知れないし違うかも、地理試験合格してないですよ、
(あ、この為だと思うのですが地理試験は廃止されます。)
まあ、今はカーナビ主体だから問題ないし、タクシーのポンコツナビより高性能のナビ付いてるかもだけど。
まだまだ不明なところもあるんですよね、
ゲロとか💩漏らしたらどうすんだろ?
高速料金代とかアプリで加算すんのかな?
保険は?自家用車の保険じゃ保険会社がダメっていうだろし、タクシー会社が包括契約とかすんのかな?その料率とかは?
最近のLUUPとかもそうだけど、国や自治体としてサービスは提供しますが、自己責任ですよって多いですよね。
法人タクシーのドライバーだって千差万別でトラブルなどやらかしてクビになるやつも結構いますし、個人タクシーでも嫌な思いしたから二度と乗らないって話もよく聞きます。
ライドシェアのドライバーってどういう評価になんだろうね?
使うも自由、使わないのも自由なのでね。
俺っちはライドシェア解禁なんてどうでもいいです!笑
では、また。